○…「バイクの2025年問題」と言われているものがある。ユーロ5相当の新たな排ガス規制が取り入れられ、すでに対応の難しい機種は販売終了に追い込まれている。改良されつつも、長きにわたり生産されてきた名車バイクも、生産終了に追い込まれてきた。
特に対応が難しい原付バイクでは来年11月から適用が開始される。新排ガス規制は原付のエンジンでは対応することが非常に難しい。そのうえ、「OBDⅡ」と呼ばれる車載式故障診断装置の設置も義務付けられた。これには排ガス浄化装置の監視する機能もあるのだが、この装置のコストが高く、原付の販売価格に上乗せすることができない。しかも原付の車格では搭載するスペースもない。従って来年11月以降は50ccの原付バイクが生産できなくなる。名車「スーパーカブ」も50ccは生産されなくなる。
代わりに、「新基準原付」区分ができるかもしれない。排気量125ccまでのバイクで、出力を現在の50cc原付並みに抑えたバイクを「新基準原付」とするというもの。125ccまでのバイクを原付免許(もしくは普通免許)で運転できるという誤解を生みそうだが、あくまで出力制御した機種のみである。それをどう区分するのか。また50ccの車格のEVバイクはどうなるか。まだ細かく決まっていないことも多い。
50ccの原付は実用車からスクーターなどの生活手段、あるいはレーサーレプリカなど趣味の領域まで幅広い機種がある。この幅広さをできるだけ生かせるような、規制の在り方を検討してもらいたい。
というかむしろ、電動キックボードの公道走行の規制こそ、早くしてほしい。
|