EnB 17号 目次
詳細 のマークがついているものは記事の内容がご覧になれます。

 

■EYE
原子力の持続可能性と経済性

■GLOBAL Business
・ノルウェー向けブルー水素輸出PJが中止へ
・Honeywell、エアプロのLNG事業買収を完了
…Carbon Clean、BCCKと提携し炭素回収技術提供
…Woodside、OCIのアンモニアPJを買収

■INTERVIEW
売上規模よりも高収益体質へ
JFEエンジニアリング代表取締役社長 福田一美氏

■TOPICS
GXと産業政策を一体で推進-資源エネルギー庁 畠山次長

ENEOS、合成燃料実証プラント完成

ENAA、エンジニアリング白書 (下)

■Projects News
…印Tataパワー、ラジャスタンでクリーン電力
…DEWA、変電所プロジェクトで入札
…アブダビ、アルザラフ太陽光IPPでEOI
…Nextchem、無水マレイン酸向けライセンス供与
…McDermott、カタールLNGオフショアでEPCI
…サウジアラビアで5.5GW太陽光PJ
…McDermott、ロブマLNGでFEED
…Worley、e-メタノールのプレFEED受注
…EnerMech、英Exxonの低硫黄ディーゼルを受注
…英SMR、4社に候補を絞り込み
…三菱重工コンプ、ワイオミングCCS向けに納入
…Ozona CCSと丸紅、テキサスでCCSプロジェクト
…Cerilon、GTL複合施設で建設許可取得
…1PointFive、DOEから隔離ハブの資金を獲得
…Crescent Midstream、火力発電向けCCSを開発
…ブラジルでe-Fuelsプロジェクト
…三井金属、上尾市に固体電解質の新工場
…住友金属鉱山、SiC基板量産ラインを増強
…日本化学産業、EV電池材料パイロット設備
…富士フイルム、200億で先端半導体材料を増強
…揖龍保健衛生組合、日鉄エンジを選定
…日高中部の基幹的改良、JFEエンジに
…明石市、新ごみ処理施設で12月に実施方針
…和歌山県有田氏、25年度に事業者選定へ

■NEWS Flash
・日揮グローバル、モザンビークLNGの基本設計を受注
・Primetals,韓国向けに熱延ミル自動化システム受注
・カナデビア、フィリピンで水門を受注
・日鉄エンジ、再資源化施設更新工事を受注
・日立エナジー、北米の製造能力を強化
・千代田化工、植物バイオファウンドリを構築
・千代化、インドネシアの銅製錬所を完工
・日揮HDなど、SAF原料で徳洲会と提携
・TGES、白洲蒸留所でCO2を高純度で回収
…TOYO、Turkmenhimiyaと協力協定
…TOYOとMODEC、インドにFPSO拠点
…三菱商事、海外CCSバリューチェーンFSを受託
…川重とCB&I、液化水素で戦略協定
…JFEエンジ、自家用地熱更新工事を完了
…メタウォーター、市原リサイクル施設を受注

■Procurement News
・横東京ガス等、水素燃焼式パッケージバーナー
・Primetals、圧延向け高精度平坦度制御技術
・ササクラ、海水とCO2原料のコンクリートを開発

■海外・国内主要プロジェクトの動向

■最近のプロジェクト受注・契約状況

■エンジニアリングダイジェスト

■Editorial 詳細へ

EnB 18表紙

 

EDITORAL

 

●編集後記

○…もう大分前になるが、EVを試運転させてもらったことがある。運転そのものはまったく普通であるが、シフトチェンジの振動がなく、スーっと加速していく感覚が心地よかったのを憶えている。車を買う予定は今のところないが、自分で保有するのであれば、EVを選びたい、と思うようになった。
 EVの欠点として、航続距離がガソリン車よりも短いことや、それにも関わらず充電スタンドが圧倒的に少ないこと、スタンドがあったとしても充電時間が長いことなどが挙げられている。ただ、最近のEVならば、普通に使う分には十分な航続距離を持っており、大都市圏であれば、さほど心配することは無くなってきているように思う。排気ガスを出さず、静かに走行するEVは、移動手段としては、かなり快適だろう。
 しかし最近、EV販売の伸びが鈍っているという。特に今年は新たなEV新車の投入がないということで、EVの購買意欲が刺激されていないことも理由だという。
 最近、よく聞くのはEVバッテリーの問題だ。リチウムイオン電池の場合、EVバッテリーの寿命は一般的に「8年または走行距離16万km」とされているという。メーカーの中には「8年または走行距離24万km」を保証しているところもあるが、8年経てば交換が必要となる。しかもその費用は少なく見積もっても数十万円以上、100万円を超える場合もあるという。新車が出るたびに乗り換える人であれば問題ないが、同じ車を長く使いたい人にとって、この費用が必要となるのでは、EVを選択しにくくなる。EVを家庭用の蓄電池としても使うV2Hシステムも提案されているが、バッテリーの寿命も短くなる。費用負担を考えれば、V2Hはあまり現実的ではないのでは?。
 ただEVで使えなくなったバッテリーでも蓄電池には使える。EVリユースバッテリーで家庭用蓄電をより安く出来るようにした方が良さそうだ。

最新号目次へ

Copyright (C) 2002 ENGINEERING JOURNAL CO,.LTD. All Rights Reserved.