EnB 21号 目次
詳細 のマークがついているものは記事の内容がご覧になれます。

 

■EYE
プロジェクトコストは下がらない

■GLOBAL Business
・コスト高騰で脱炭素が阻害される
…Technip Energies、繊維PETリサイクル会社
…ADNOCとSantos,CO2回収技術で提携

■REPORT
気候テックイノベーション最前線 プラントエンジニアリング業界の役割と挑戦-岩田 紘宜 氏

市況は好調、リスク管理とリソースが課題-2023年9月のプラント関連業績

■Projects News
…KBR、韓国のアンモニア分解PJに技術供与
…Vestas、韓国浮体式洋上風力向け風車受注
…Chevron、インドネシアで地熱調査
…ExxonMobil、インドネシアでグリーン石化
…ExxonMobilとPertamina、洋上CCSハブ開発へ
…印ONGC、120億ドルで2つの石化PJを計画
…印Ennor LNG受入基地拡張へ
…Oxy~OQGN、オマーンのCCUSでMOU
…ヨルダンでグリーンアンモニア
…イランNPC、国内石化PJに42億ドル投資へ
…AirProducts、欧州最大のブルー水素プラント
…thyssenkrupp、豪肥料プラントに技術供与
…東京ガス、Santosと豪州でe-メタン事業検討
…Topsoe、豪グリーンアンモニア計画に技術供与
…ABEL等、豪州でグリーン水素・メタノール計画
…SantosとSK E&S、CCSハブ開発で提携
…加Cedar LNG、サムスン重工とB&Vが受注へ
…加Pieridae、Goldboro LNGを中止
…Lummus、グリーンPPプラントにライセンス
…Baker Hughes、テキサスLNG圧縮トレイン受注
…TGES、東レ米工場のユーティリティ事業拡大
…Honeywell、再生可能燃料プラントにライセンス
…藤本化学薬品、倉敷市玉島に医薬品工場
…RMDC、尼崎に細胞培養加工施設
…テイカ、岡山に機能性微粒子の新工場
…九州電力、新小倉6号機を建設へ
…泉北環境整備組合、立地検討業務で公募プロポ
…紋別市、リサイクルセンター大原鉄工所JV選定
…笠間市、新清掃施設28年度稼働へ
…東紀州環境組合、実施方針を公表
…能勢町、汚水処理施設DBOで公募プロポ

■NEWS Flash
・TOYO、インドネシアに尿素ライセンス供与
・日揮HD、マレーシアで電解水素とCCSに取組み
・三菱重工、英国でCO2回収相次ぎ参画
・IHIとVopak、低炭素アンモニアターミナルを共同検討
・千代田化工、新潟CCUS構想で調査業務受注
・三菱重工/IHIが日本ガイシ向けCCU設備供給
…神鋼、マレーシアFLNG向けDCHE受注
…日立エナジー、ブラジルでHVDC設備更新契約
…日立製作、中央給電指令所システムを受注
…日揮、高田工業所と国内EPCで協業
…タクマ、ごみ処理排ガスCO2を有効利用
…JFEエンジ、ごみ焼却炉で92日間完全自動運転
…三菱重工、米Element Energyと提携

■海外・国内主要プロジェクトの動向

■エンジニアリングダイジェスト

■データ・ファイル

■Editorial 詳細へ

EnB 21表紙

 

EDITORAL

 

●編集後記

○…休みの日には、近所の公園に行くことが多い。そこでのんびり過ごすのと、野鳥を見ることが楽しみの一つとなっている。
 都内の公園でも、様々な鳥が生息しているもので、スズメやヒヨドリ、ムクドリ、カラス、ドバトなどお馴染みの鳥のほか、シジュウカラやハクセキレイなども至る所に居る。さらに公園の水辺に行くと、マガモ、カルガモ、ヒドリガモなど各種のカモに加えて、カイツブリなども泳いでいる。
 さらによくよく観察していると、空飛ぶ宝石と言われるカワセミも大抵の水辺に生息している。ある公園では、カワセミの追っかけカメラマンたちが、連絡を取り合いながら、あちこち歩き回って、カワセミの捕食の瞬間を捉えようと頑張っている。彼らの後をつければ、確実にカワセミを見ることができるのだ。
 ところで、カモなどの水鳥の多くは、渡り鳥であり、冬になると日本にやってくるのだが、ここ数年、なんとなく数が減っていたように感じていた。ある都内の庭園では、通常ならば冬が近づくにつれ、多くの水鳥たちがやってくるのだが、この2~3年ほど、その数が減っていたのである。それが今年は、既に多くのカモやオオバンまでいる。
 環境省が毎年行っているガンカモ類の生息調査を見ると、カモ類の観察数は2009年から減少傾向となった後、一時は増加したものの2021年には減少。さらにその後昨シーズンまでは増加に転じたという。ただ2014~2020年までの増加時期にまでは回復していない。
 この数の変化について同調査はあまり分析していないが、渡来してもどこに行くのかは気象条件で異なるという。東京に居なかったのは、たまたまかもしれない。そういえば最近、心なしか、公園の水も綺麗になっているので、今年の回復にはそういう要素もあるのかもしれない。
 少なくとも今年の冬は賑やかになりそうだ。

最新号目次へ

Copyright (C) 2002 ENGINEERING JOURNAL CO,.LTD. All Rights Reserved.