EnB 10号 目次
詳細 のマークがついているものは記事の内容がご覧になれます。

 

■EYE
脱ロシアの影響

■REPORT
洋上風力、入札評価見直しへの異論

■TOPICS
見えてきた燃料アンモニア

横河~ドコモ、5Gでプラント制御

世界の原子力発電、さらに減少

■GLOBAL Business
・KBR、廃プラリサイクル企業に出資
・CB&I、液体水素貯蔵でKOGASとMOU
…Iberdrola、風車ブレードリサイクルで新会社
…Siemens、Gamesa買収で43億ドルを提示
…Westinghouseと現代建設、原子力で戦略協定
…英Wood、環境コンサル事業を売却
…米DOE、GEの水素GT開発を支援

■Projects News
…オマーンLNG、EPCmコンサル入札
…AcwaPowerなど、オマーンで水素・アンモニア
…オマーンで廃棄物-水素プロジェクト
…韓国連合がドバイでグリーンアンモニア
…サウジ原発でEYがアドバイザー
…NEOM送水管PJで近く入札へ
…L&T、NEOM水素PJの再エネでEPC受注
…サウジMa'aden、アルミナ精錬で太陽熱プラント
…Borouge 4、WorlyをPMCに
…エジプトSCZONE、廃棄物ー水素プラントでMOU
…アブダビMirfa2 IWPで4グループが応札
…GE、アブダビEGAからガスタービン改良を受注
…Worley、再生可能燃料施設のエンジ業務受注
…Phillips 66、製油所を再生可能燃料施設に転換
…McDermott、カタールRuya開発でFEED業務
…ClariantとLummus、福建MeideにPDH技術供与
…SaipemとClough、西豪州で尿素プラント
…サウジ、Juranah ISWRで丸紅などPQ通過
…Shell 西豪州Cruxガス田開発でFID
…TA'ZIZ、Ruwaisでクロルアルカリなど建設へ
…TechnipとSumsung、テキサスLNGを受注
…Topsoe、世界最大規模の電解槽製造施設建設へ
…米キャメロンLNGでCCSの調査を開始
…Plaquemines LNGで最終投資決定
…東邦ガス、知多緑浜に水素プラント
…敦賀市、新清掃センターはエスエヌ環境が落札
…大牟田・荒尾、新ごみ処理整備支援業務公告へ
…新潟市、新ごみ処理施設PFI調査でエイト日技
…鈴鹿、クリーンC整備で、エイト日技に支援業務
…彦根愛知犬上、発注支援でパシコン
…尾張東部衛生組合、施設整備構想で中日本建設
…呉市、次期ごみ処理基本計画策定で公募プロポ
…出光/INPEXなど、湯沢地熱発電の建設を決定
…佐世保市、木質バイオマスで可能性調査

■NEWS Flash
・日揮HD、Zulfの原油・ガス分離装置受注
・豊田通商、セネガルで海水淡水化を建設・運営
・日立エナジー、ドイツ鉄道から周波数変換所受注
・北電~商事、道南水力でアライアンス
・三菱造船、アンモニアFSRUスタディを完了
・MCO、エチレン設備遠隔監視サービス
・日揮、デジタルツインで新会社設立
・21年度海外建設受注は6割増
・米Jパワー、Jackson発電所の運転を開始
…住友ケミカルエンジ新社長に三好氏
…JERAと三菱重工、アンモニア専焼で実証事業
…重工グループ、ガスエンジンでCO2回収実証
…横河、廃棄物発電改善ソリューション会社を買収
…大阪ガス、洋上風力で産学連携
…JFEエンジ等、田原バイオマスに着工
…日鉄エンジ、溶融スラグが肥料に本登録

■Procurement News
・木村化工機、大型アンモニア回収装置
・日立、設備の点検・監視・最適化を支援
・東芝、高精度インフラ異常診断AI開発

■海外・国内主要プロジェクトの動向

■最近のプロジェクト受注・契約状況

■エンジニアリングダイジェスト

■Editorial 詳細へ

EnB 10表紙

 

EDITORAL

 

●編集後記

○…最近で一番驚いたニュースの一つが「豪シャーク湾で世界最大の植物発見、4500年かけ180kmにわたり拡大か」というもの。オーストラリア西岸のシャーク湾には、海中に大きな海草藻場がある。その広さは約200平方kmにもなるという。これは米マンハッタン島の約3倍の広さに相当する大きさだ。
 西オーストラリア大学の研究チームは、この藻場に生えている海草の遺伝的多様性について調べていた。約1万8,000個の遺伝子マーカーを調べ、この広大な海草藻場を構成する植物の数を調べようとしたもの。だがその結果見つかったの1つの遺伝子だけであった。つまりたった1つの植物がシャーク湾で180キロ以上に広がり、地球上で最大の植物となっていた。
 この海草、通常は1年に最大35cm程度成長するということで、少なくとも4500年の時間をかけて1つの種子から広がったと考えられる、としている。
 これほどの広がりを持つ「個体」が地球上に存在しているということに、感動すら覚えた。
 実はこのニュースを目にするちょっと前から「感覚が生物を進化させた」という本を読始めたところだった。これがまた面白い本で、最近の研究成果から判明している生命の進化の姿をわかりやすく説明してくれるのでオススメ。
 ちなみに先日、「はやぶさ2」で採取された砂からアミノ酸が検出された。これによって、生命の宇宙起源説が補強される形となった。宇宙のアミノ酸から地球の海中で生命が進化し、陸上へ展開、さらに空中へと生命圏を広げている。微生物は成層圏に近い空中でも検出される。生命は次第に再び宇宙へと飛び立とうとしているのかもしれないと、少しの間、夢想に浸る幸せな時間を過ごさせてもらった。

最新号目次へ

Copyright (C) 2002 ENGINEERING JOURNAL CO,.LTD. All Rights Reserved.