EnB 17号 目次
詳細 のマークがついているものは記事の内容がご覧になれます。

 

■EYE
減産前提で製造業は大丈夫?

■REPORT
エンジ産業の今年度受注は横ばいへ-エンジニアリング産業白書2021

■GLOBAL Business
・Chevron、三菱パワーの水素JVに資本参加
・Aramco、Namaatプログラムで22のMoU
・Tecnip EnergiesとNPCC、エネトラでMOU
…SaipemとAramco、E&C会社設立でMOU
…SantosとOil Searchが合併へ
…GE、仏原子力事業をEdFに売却へ

■TOPICS
世界で加速する水素・アンモニア-「出遅れ感」否めない日本

CO2利活用市場、35年には5.3倍-富士経済が試算

■Projects News
…ベトナム、カナLNG火力で5グループがPQ通過
…Saudi Aramco、Jafurah開発で外資導入を検討
…SWPC、独立送水管PJでEOI
…豪BP、西豪州で水素生産のFS
…ナイジェリアBUA製油所でFEED業務
…エジプトのブルーアンモニアでMOU
…三菱重工サーマル、ドバイの地冷で冷凍機受注
…Grace、印GailにUnipol PPプロセス供与
…GazpromとShell、サハリンⅡ LNGで協議
…Linde等、Ust-LugaのLNGでEPC契約
…日立ABBPG、Al-Dhafra太陽光PJ向け電機品受注
…Lummus、福建省向けDPC技術を供与
…クウェート、Al-Dibdibah太陽光でコンサル入札
…クウェートMEW、ドーハ2淡水化プラントでRFP
…ポリプラスチックス、台湾にLCP重合プラント
…モザンビーク、Mphanda Nkuwa水力で提案募集
…PVガスとAES、LNGターミナルのJV設立で合意
…Santos、Bayu-Undan CCSを推進
…イラク北部に製油所計画
…Siemens Energy、台湾Sun Ba II GTCC受注
…Rio Tintoと住商、豪州で水素パイロット
…志太広域組合、12月にも落札者決定へ
…新明和工業、マテリアルリサイクル施設落札
…水ing、奥尻島で浸出水処理設備受注
…荏原環境プラント、基本的改良工事受注
…タクマ、函館市からごみ処理DBO正式受注
…天草広域連合、12月に入札公告へ
…岐阜県高山市、発注支援で環境技術センター
…泉佐野市田尻町、基本計画策定等で建設技研選定
…福岡市、西部工場再整備で骨子案
…久喜市、新ごみ処理施設で来年入札

■NEWS Flash
・日揮、IHIの医薬プラント事業を買収
・東芝エネルギー、インドネシアで水力発電受注
・TOYOと日鉄エンジ、バイオマス発電受注
・住友電工~Siemens、英国でHVDCシステム受注
・Primetals、加古川製鉄所向け仕上圧延機受注
・日立造船等、サクションバケット基礎で実証
…日立ABBPG、エジプト向けシステム受注
…日揮Global、GHG排出量算定手法策定調査を受託
…商事、北米で水素・アンモニア
…アズビル、関電と火力発電でAI異常検知開発へ
…HZIND、インド向け3件目のごみ焼却発電受注
…JFEエンジ、「AIアグリフォース」を開発
…大成建設、建設現場CO2排出計測システム開発へ
…月島機械等、酒田市の消化ガス発電事業を開始

■FORUM
特別集中連載
ユガナンダンの外国籍エンジニア活用講座(第3回)

■海外・国内主要プロジェクトの動向

■エンジニアリングダイジェスト

■データ・ファイル

■Editorial 詳細へ

EnB 17表紙

 

EDITORAL

 

●編集後記

○…「生産性向上」という呪縛が日本の経済社会を蝕んできた、と思う。「日本は生産性が低い」という話を受けて、この10年近く、日本企業は生産性向上に取り組んできているが、全くと言ってよいほどその成果は出ていない。
 「生産額が変わらなければ、労働者数が減れば生産性は上がる」これが過去の日本で行われてきたことの基本である。そのためリストラや省人化などが進められてきた。ITやロボットの導入で生産が効率化するのは良い事ではあるが、実際には単に人を削減して、残った人に無理をさせて「生産性が向上した」とする経営者も多かった。
 生産性の向上は「一人当たりの生産額や付加価値が向上する」ことであるので、生産性というものをよく考えてみれば、人を減らすことで得られた結果というのは実は「見かけ上の生産性が向上した」ということでしかない。
 人減らしや賃金の抑制による生産性の向上は、コストカットによって製品価格を低下させる。それによって「見かけ上の競争力強化」を図っていたりするので、生産性は全く向上しない。むしろ賃金抑制によって日本のGDPを支える個人消費が低下してしまうので、日本全体としてはマイナスとなってしまう。これがこの10年近く行われてきた日本の経済政策の結果であり、したがって日本の経済力は国際的にも水準が下がり、賃金水準では韓国にも追い越されてしまうなど、貧乏国化してきている。
 中小企業を統合して大企業化するとかいう話が昨年話題になったが、そんな陳腐な手法で効率化などできるわけもない。最近では45歳定年という、経営者に都合の良い話が出てきたが、それも見かけ上の生産性向上に囚われているだけのように見える。

最新号目次へ

Copyright (C) 2002 ENGINEERING JOURNAL CO,.LTD. All Rights Reserved.